logo
logo
Since 1918 100年の芸術空間
中央公会堂の外観
中央公会堂の内装
中央公会堂のホール
中央公会堂の建築詳細
装飾枠装飾枠
中央公会堂の外観イラスト
中央公会堂のロゴマーク

大阪の芸術のシンボル

大阪市中央公会堂

大阪市中央公会堂は、大阪市北区中之島に建つネオルネッサンス様式の歴史的建築物です。 1913年に大阪市民・岩本栄之助氏の寄附をもとに着工され、1918年に竣工しました。 以来、オペラやコンサート、講演会などを開催し、大阪の文化・芸術の発展に貢献してきました。 老朽化に伴い、1999年から保存・再生工事が行われ、2002年に完成。 創建時の意匠を復元しつつ、耐震補強やバリアフリー化が施されました。 その美しい外観と内部意匠が評価され、同年12月に公会堂建築物として西日本で初めて国の重要文化財に指定されました。 現在も市民の活動拠点として親しまれています。

装飾枠装飾枠
中央公会堂の歴史公会堂のご利用例
中央公会堂のロゴマーク

公会堂をご利用を
お考えの方へ

最大1161席の大ホールやヨーロッパの宮殿を思わせる最大500席もある中集会室、小集会室、少人数でご利用いただける特別室や会議室などの施設のご利用をしていただけます。

施設の空き状況、施設の空きは「いちょうネット」で確認・検索ができます。ご予約はお電話でお願いします。いちょうネットへご利用方法や流れを見る
貸会場のご案内レストラン AWAKEcoming sooncoming soon 2
装飾枠
装飾枠OSAKA CITY CENTRAL PUBLIC HALL 大阪市中央公会堂 国指定重要文化財
装飾枠
大阪市ホームページ
装飾枠

Copyright(C) 2025 OSAKA CITY CENTRAL PUBLIC HALL All Rights Reserved.

装飾飾り
装飾枠